
いちごの王さま

あかい・まるい・おおきい・うまい
日本一のイチゴを目指して作られたあまおう。
果実が大きく赤くて艶もあり酸味と甘みのバランスが
良いとして全国のイチゴ好きに愛されています。
果肉から果汁が溢れ口の中いっぱいに広がる甘みと芳醇な香り。
こだわり抜かれた福岡発のこだわりのイチゴをぜひご賞味ください。




大正9年(1920年)10月に誕生した宇美町は
令和2年(2020年)、町制100周年を迎えました。
福岡市のベッドタウンでありながら、軽工業地域として
成長し続け、豊かな自然、歴史的・文化的資源が残ります。
これからの100年に向けて、ひと、地域、まちが、
ますます輝き続ける宇美町です。
観光
自然や歴史資源が豊富な宇美町には、
紹介しきれないほどの観光名所があります。
登山客、行楽客に人気の三郡山や四王寺山、
宇美八幡宮で春と秋に奉納される宇美神楽は県の無形民俗文化財に指定されています。
また、普段静かな毘沙門堂では正月三日に参拝客が境内のお堂の前のお賽銭を借りて帰り、翌年の参拝で倍額のお賽銭をすると、その一年お金に困らないという風習があり、毎年大変賑わいます。
歴史資源を守りながら、その自然豊かさも守っている宇美町は、宇美八幡宮の「衣掛の森」や「湯蓋の森」、四季折々の景色が心を癒す旧国鉄勝田線の緑道、そして歴史深い四王寺山や三郡山など、魅力にあふれたまちです。
人気の返礼品
自慢の逸品
あかい・まるい・おおきい・うまい
日本一のイチゴを目指して作られたあまおう。
果実が大きく赤くて艶もあり酸味と甘みのバランスが
良いとして全国のイチゴ好きに愛されています。
果肉から果汁が溢れ口の中いっぱいに広がる甘みと芳醇な香り。
こだわり抜かれた福岡発のこだわりのイチゴをぜひご賞味ください。
白木牧場の特別牛乳を使って作ったチーズクリームを
サクサクのタルトの中にたっぷり入れたチーズタルトです。
濃厚なチーズクリームは口に入れると思わず笑みがこぼれるほど。
おいしい幸せを提供できる洋菓子店として、
長年地域に愛され続けるパティスリーF自慢の一品を是非ご堪能下さい。
焼肉の定番牛ハラミと牛カルビを特性のたれで味付けした
味付け牛焼肉セット!
ボリューム感と抜群の使い勝手の良さから
多くの方にご愛顧いただいている大人気商品です。
バーベキューはもちろん、ちょっと贅沢におうち焼肉など
様々な場面で活躍すること間違いなし!
宇美町にて1792年(寛政四年)に創業の蔵「萬代」
福岡県産米を三郡山系の伏流水を使い、
宇美町で丁寧に造りあげた華やかな香りと
フルーティな味わいがバランスよく調和された純米大吟醸酒です。
時と共に受け継がれてきた歴史と伝統の味を
是非じっくりとお楽しみください。
特集サイト
宇美町をご支援いただいた方に、感謝の気持ちをこめて、宇美町ならではのお礼の品をご用意しております。
寄付の使い道
多様化している子育てニーズに対応するため、将来的な保育需要に配慮した適切な保育環境の整備や保育内容の充実・質の向上など支援環境づくりに取り組んでいます。また、学校・家庭・地域が連携して、知・徳・体を包括する「生き抜く力の育成」に関する取組を組織的・継続的に推進しています。さらに、学校施設の老朽化に対し、安全で快適な学習環境を維持するため、計画的な整備を行っています。
誰もが住み慣れた地域の中で、支えあいながら安心して暮らすことができるよう、町民の地域福祉の高揚を図るとともに、各種団体や地域との連携を強化しています。また、町民が生涯にわたって健康で暮らせるよう、自分自身の健康状態を的確に把握し、適切に健康増進活動に参加できる環境を整備しています。
多くの町民が魅力を感じている豊かな自然環境について、環境教育や自然環境を守る取組を促進し、自然環境や生物の保全を図っています。また、自然に恵まれた魅力ある公園として、一本松公園の利活用を進めています。 町内を走る主要地方道の計画的な整備に合わせ、町内幹線道路や生活道路の安全性、利便性の向上、公共交通の利便性の向上を図っています。また、将来的な人口動態や土地利用に関する需要を勘案し、JR宇美駅周辺を中心地とした魅力ある市街地の形成や地域ごとの生活利便性向上に向け、地域の特性に応じた、調和のとれた土地利用の促進を計画しています。
特に寄附目的のご指定がない場合は、町長が必要とする事業に活用させていただきます。